こんばんは!yamatorianです!
下呂の2日目は湯めぐり手形などを使って3つの温泉と噴水池に入ってきました。
最初に入ったのは小川屋という旅館です。
泉質はpH8.7~8.9のアルカリ性単純泉。
日帰り料金 : 1000円
利用時間 : 12:00〜20:00
湯めぐり手形を使う場合12:00〜15:00
小川屋は他の温泉と違い大浴場の周りが畳になっているのでリラックスできますね。
泉質はアルカリ性単純温泉(PH8.90)
日帰り料金 : 1000円
利用時間 : 13:00〜14:00(受付13:00〜13:30)
湯めぐり手形を使う場合も同じ時間 ⬆︎
湯之島館は木造三階建で本館は登録有形文化財にも指定されているんです。さらに5つ星の宿でもあります。めちゃ泊まってみたい笑
温泉へのアプローチ
ただ172段の階段が待ち受けています笑
一度宿に戻り夕食をいただくことに。下呂では有名な朴葉味噌焼きがとても絶品でした。
お腹もいっぱいになったところで次の温泉へ
3軒目は下呂ロイヤルホテル雅亭
泉質はアルカリ性単純温泉・PH 8.90
日帰り料金 : 1000円
料金時間 : 18:00〜20:00
湯めぐり手形を使う場合7:30〜9:00
ここの大浴場にも畳が使われています。あと露天風呂がとても良いところでした
泉質は単純温泉(アルカリ性単純温泉)
日帰り料金 : 無料
利用時間 : 24時間
清掃時間:7時から8時(1時間程度の清掃。午後2時頃には十分ご利用いただけます。)だそうです。
ここの温泉は他の旅館の湯に比べるとより一層トロッとしていて温泉上がりは肌がツルツルしていました。
下呂温泉の泉質は『アルカリ性単純泉』で、適度な濃度とアルカリ性のため自然の石鹸効果があり、ツルツルしたなめらかな肌触りが特徴で、トロッとした感じというのはこの効果のためだと言われています。
ちなみに湯めぐり手形の裏側にはシールが3つあり、旅館でシールを渡すと温泉に入れます。私は今日2軒の旅館で湯めぐり手形を使ったので残りのシールは一つになります。
「湯」と「名」のところに白いシールが貼ってありました。
長くなりましたが今日はこんな感じで温泉巡りをしました。明日は雨が心配ですが高山に行こうと思います!(^^)
畳風呂も湯之島館も風情があって良いですね。いつも水明館に泊まってそのまま帰ってしまうので、湯巡りしてみたくなりました。
日中に入る温泉は誰もいないので、ゆっくり出来て良いですよね。
いいねいいね
とても良かったです!特に湯之島館の雰囲気はゆっくりするのにピッタリでした。
下呂にはよく行かれるんですか?
確かに人があまりいないのでリラックスできますね。
いいねいいね