こんにちは!yamaです。
とうとうやってきてしまいました…
そう!乳頭温泉郷!日本一の秘湯です(^^)
盛岡駅から新幹線で行くところからわくわくです!と言っても特急料金を払っての立ち乗りですが笑
普通列車でもいいのですが田沢湖まで行くのに一日に数本しか走っていないので特急料金を払い新幹線を選びました。(新幹線は本数が多い)
電車は詳しくないけどこの「こまち」ってやつはカッコよかったな~
田沢湖駅に着いたらそこから羽後交通の乳頭線のバスに乗り鶴の湯を目指します。
僕は鶴の湯温泉入り口で降りてそこから4kmくらい歩いていくというルートで行きましたが、途中のアルパこまくさのバス停で降りれば鶴の湯温泉までの無料送迎バスが出ているので鶴の湯まで行く方はそちらをお勧めします。
乳頭線時刻表⇩ 田沢湖駅から終点の蟹場温泉までは820円です。
https://ugokotsu.co.jp/wp1/wp-content/jikoku/latest/nyuto.pdf
ここを左に曲がってずっと行けば鶴の湯温泉です。
バスを使わなかったのはただ山道を歩きたかっただけです笑
まわりは駒ヶ岳なので奇麗です
ずいぶん歩いてきた!この砂利道を登っていけばあともう少しです
途中何台かすれ違う車の方が「兄ちゃん車のってく?歩くの大変でしょ?」と声をかけてくれました!みんな優しい…!
お気持ちだけ受け取り頑張って歩きました。
着いた~!秘湯鶴の湯温泉!
温泉街とは違ったこの雰囲気!古い街並みのようでした
硫黄の匂いが漂ってきます!
それと乳頭温泉郷で湯めぐりをするならコレです!湯めぐり帖!1800円で7つの宿の秘湯に入ることができます!
まずは鶴の湯の白湯と黒湯にはいります~
営業時間 : 黒湯、白湯、中の湯ともに10時~15時
料金 : 600円(黒湯、白湯、中の湯)
泉質は3つとも源泉が違います
黒湯⇨ナトリウム塩化物・炭酸水素泉
ph : 6.8
白湯⇨含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉
ph : 6.6
入って感じたのが湯の花の量が凄いです!湯の底を手ですくうとごっそり取れます笑
中の湯⇨含重曹・食塩硫化水素泉
ph : 6.7
脱衣所の横にある浴槽の湯は結構熱めです!
ここは混浴露天風呂で源泉は白湯から引いているそうです。
温泉もいいですが景色もめちゃめちゃ良かったです!露天風呂の底には砂利が敷いてあり不思議な感じでした。
っていうか!ツアー客の量が凄いです!日帰り入浴開始時間の10時に合わせてツアーバスがバンバン来ます笑
なのでだいたい11時くらいに行くのがおすすめです。その時間なら人はちらほらとしかいません(^^)
湯上りにきりたんぽ定食を頂きました。初きりたんぽ、すごくおいしかった!
昼食の受付は11時30分からできます(^^)
続きます!
では。